仕事のコト。
仕事のコト。
私は空間デザインを仕事にしている。
一言で空間デザインといっても実際に何をどうしているのだろうと
思うかもしれない。
大きく分けると2つ。
店舗デザインと建築デザインを主体としている。
仕事の内容としては、その対象となる建物がどのように気持ち良く利用できるか
外観、内観を心地よくどこか特別な空間にできるかをデザインしていくもの。
もちろん、クライアント様の希望、要望をじっくりお話しさせていただきながらデザインに反映していく。
それは、店舗においても住宅においても同じ。
その内容に応じ、デザイン、許可申請、予算取り、施工へと進める。
私は、建築士ではないので必要に応じてデザインしたものを建築士との協議により図面化、申請等の手続きをしていく。
その後は、監理として最後まで関わることになる。
トータルデザインを基本としているので
物件・土地探し、住宅デザイン、店舗デザイン、予算取り、各融資の紹介、施工、施工監理。。。
店舗においては営業スタイルの面もデザインサポートしている。長い付き合いになります。
まだ、現実的ではないけど将来の夢の話も一度話を聞かせてもらえれば今後に本当に実現させるためのプランもデザインしていきます。
実際に何年越しで当初漠然と話ししてくれたものが今現在、実現に向かっている案件もある。
クライアント様はもちろんだが、自分自身も楽しみたいというのが前提のビジネススタイルなので気軽に話しかけてきてください。
まだまだ、書ききれてない部分は多くあるが、空間工房 鈴 -Rin-がどのような仕事をしているかを少しでも理解していただければ嬉しい。

私は空間デザインを仕事にしている。
一言で空間デザインといっても実際に何をどうしているのだろうと
思うかもしれない。
大きく分けると2つ。
店舗デザインと建築デザインを主体としている。
仕事の内容としては、その対象となる建物がどのように気持ち良く利用できるか
外観、内観を心地よくどこか特別な空間にできるかをデザインしていくもの。
もちろん、クライアント様の希望、要望をじっくりお話しさせていただきながらデザインに反映していく。
それは、店舗においても住宅においても同じ。
その内容に応じ、デザイン、許可申請、予算取り、施工へと進める。
私は、建築士ではないので必要に応じてデザインしたものを建築士との協議により図面化、申請等の手続きをしていく。
その後は、監理として最後まで関わることになる。
トータルデザインを基本としているので
物件・土地探し、住宅デザイン、店舗デザイン、予算取り、各融資の紹介、施工、施工監理。。。
店舗においては営業スタイルの面もデザインサポートしている。長い付き合いになります。
まだ、現実的ではないけど将来の夢の話も一度話を聞かせてもらえれば今後に本当に実現させるためのプランもデザインしていきます。
実際に何年越しで当初漠然と話ししてくれたものが今現在、実現に向かっている案件もある。
クライアント様はもちろんだが、自分自身も楽しみたいというのが前提のビジネススタイルなので気軽に話しかけてきてください。
まだまだ、書ききれてない部分は多くあるが、空間工房 鈴 -Rin-がどのような仕事をしているかを少しでも理解していただければ嬉しい。
Posted by Rin at
2016年06月30日 01:21
│Comments(0)
│日常のコト│リノベーション・リフォームのコト│店舗デザインのコト│宅地のコト。│新築のコト。│想いのコト。│建築デザインのコト
初期投資。
初期投資
連日、これから始まる各プロジェクトの融資関係の打ち合わせと書類作り。

土日関係なく、付き合ってくれる銀行さんに感謝しつつ
クライアントの希望まで詰め寄る。
住宅、店舗関わらず初期投資は重要な問題。
デザインして、創って終わりではない
ゼロから無限に付き合う覚悟でいつもクライアントと向き合っている
信頼があってこその関係
考えがぶれない限り、我々は味方。
クライアントの夢を現実のものとする
信愛のある仕事をしていくことが大切。
連日、これから始まる各プロジェクトの融資関係の打ち合わせと書類作り。
土日関係なく、付き合ってくれる銀行さんに感謝しつつ
クライアントの希望まで詰め寄る。
住宅、店舗関わらず初期投資は重要な問題。
デザインして、創って終わりではない
ゼロから無限に付き合う覚悟でいつもクライアントと向き合っている
信頼があってこその関係
考えがぶれない限り、我々は味方。
クライアントの夢を現実のものとする
信愛のある仕事をしていくことが大切。
Posted by Rin at
2016年06月13日 10:07
│Comments(0)
│リノベーション・リフォームのコト│店舗デザインのコト│宅地のコト。│新築のコト。│想いのコト。│建築デザインのコト
リノベーションデザイン -コドモのヘヤ-
リノベーションデザイン -コドモのヘヤ-
吹き抜け部分を利用したコドモのヘヤデザイン


コドモのヘヤを創ると同時に1階と2階の完全分離も兼ねたリノベーション。

アンティーク建具が深みを持たせてくれる


吹き抜け部分を利用したコドモのヘヤデザイン
コドモのヘヤを創ると同時に1階と2階の完全分離も兼ねたリノベーション。
アンティーク建具が深みを持たせてくれる
古民家飲食店プロジェクト。-定例会-
三島古民家飲食店プロジェクト
オーナーシェフとの定期打ち合わせ。

クライアントの希望・要望とデザインを近づけていく
大事な時間・・・
この時間を何度か繰り返し
洗練された店が創られる
今回も打ち合わせ場所は
irodoriさん。
irodoriさんの意見も参考にさせて頂きながら
楽しい打ち合わせ。
気付けば
またもや6時間以上・・・
オーナーシェフとの定期打ち合わせ。
クライアントの希望・要望とデザインを近づけていく
大事な時間・・・
この時間を何度か繰り返し
洗練された店が創られる
今回も打ち合わせ場所は
irodoriさん。
irodoriさんの意見も参考にさせて頂きながら
楽しい打ち合わせ。
気付けば
またもや6時間以上・・・
打ち合わせ。
このところ嬉しいことに
打ち合わせに追われている。
その打ち合わせひとつひとつに
クライアント様の夢と希望が溢れんばかりに詰まっている。
某店舗のリニューアル・・・笑顔あふれた素敵なご夫婦の新築・・・
代々受け継ぐ家の建て替え・・・などなど
すべて納得いくように実現し、形にしていきたいと思う。

打ち合わせに追われている。
その打ち合わせひとつひとつに
クライアント様の夢と希望が溢れんばかりに詰まっている。
某店舗のリニューアル・・・笑顔あふれた素敵なご夫婦の新築・・・
代々受け継ぐ家の建て替え・・・などなど
すべて納得いくように実現し、形にしていきたいと思う。
古民家飲食店プロジェクト。
三島某所の古民家を利用した飲食店の計画がスタート。

クライアント様が数年前から探し続けた古民家。
自分の店への情熱が感じられる。。。
その想いを共に形にしていけるのは、とても嬉しい。
長期になるプロジェクト。
まずは、足固めから・・・
コンセプト、ビジネスプランを明確にする作業から
同時に店舗のイメージ創り。
あっという間に時は過ぎていきそう(^_^;)
クライアント様の了承を得たので
これから随時、進捗状況を報告いたします。

クライアント様が数年前から探し続けた古民家。
自分の店への情熱が感じられる。。。
その想いを共に形にしていけるのは、とても嬉しい。
長期になるプロジェクト。
まずは、足固めから・・・
コンセプト、ビジネスプランを明確にする作業から
同時に店舗のイメージ創り。
あっという間に時は過ぎていきそう(^_^;)
クライアント様の了承を得たので
これから随時、進捗状況を報告いたします。
店舗プロジェクト。
長期に渡り、開業する場所を探していたクライアント様。
やっと、場所が決まる。
築90年以上の古民家。
これは、まさしく夢を実現しようとする彼の強い意志と情熱がもたらせたチャンス。
その店舗のデザイン施工をさせてもらうのは、とても嬉しい。
具体的になった今、出来ることから準備を進める。
まずは、肝心な用途から調べよう。。。

やっと、場所が決まる。
築90年以上の古民家。
これは、まさしく夢を実現しようとする彼の強い意志と情熱がもたらせたチャンス。
その店舗のデザイン施工をさせてもらうのは、とても嬉しい。
具体的になった今、出来ることから準備を進める。
まずは、肝心な用途から調べよう。。。

アパートリフォームその4。
三島市某アパートの内装リフォームも無事完了致しました。
古く暗い印象があった和室を
明るく、女性が過ごしやすいイメージで仕上げてみました。





最小限のリフォームでイメージを変えることが出来ます。
古く暗い印象があった和室を
明るく、女性が過ごしやすいイメージで仕上げてみました。
最小限のリフォームでイメージを変えることが出来ます。
アパートリフォームその3。
アパートリフォームの木工事も終わり
クロス貼りへ。。。
今回は、最小限のリフォームということもあって
どのように『Rinの色を表現するか』がこの段階に現れる。
リフォーム前は、和室で狭く暗い印象が強かった部屋。
before


もっと開放的で女性でも気持ち良く過ごせる
日々の生活を癒してくれる部屋を色でデザインしてみました。
after



仕様は、すべて空間工房 鈴 -Rin-におまかせ下さったクライアント様。
ありがとうございます。
まだまだ、施工進行中です。
クロス貼りへ。。。
今回は、最小限のリフォームということもあって
どのように『Rinの色を表現するか』がこの段階に現れる。
リフォーム前は、和室で狭く暗い印象が強かった部屋。
before


もっと開放的で女性でも気持ち良く過ごせる
日々の生活を癒してくれる部屋を色でデザインしてみました。
after



仕様は、すべて空間工房 鈴 -Rin-におまかせ下さったクライアント様。
ありがとうございます。
まだまだ、施工進行中です。
アパートリフォームその2。
三島市某アパートリフォーム。
クロスの剥がしを終え、
大工さんによる木工事に移りました。
和室を洋室に変える下地作り

信頼のおける大工のN氏による施工。
年期の入った道具を巧みに使い
どんどん進む様は、観ていて気持ちが良い。

クロスの剥がしを終え、
大工さんによる木工事に移りました。
和室を洋室に変える下地作り

信頼のおける大工のN氏による施工。
年期の入った道具を巧みに使い
どんどん進む様は、観ていて気持ちが良い。
